なんと、あのImpulse(インパルス)が復活!
6段変速のスチールフレームで
最廉価モデルとして登場!
2015モデル DAHON Impulse D6(ダホン インパルス D6)
モデル概要
かつて、Boaredwalk(ボードウォーク)と同じ価格帯で販売されていて
どちらかというとスポーティーな位置づけ?だった
Impulse(インパルス)が2015モデルで復活!
フレームはスチールでクロモリではなく、なんとハイテン!です。
クロモリに比べ安価だけど重く、ママチャリや激安折りたたみ自転車などにも
使われる素材です。そのためか重量は、13.6kgとなかなかの重量級です。
6段変速にマッドガード(泥除け)標準装備。
2015年DAHONのラインナップ中最廉価モデルとなっています。
2014年モデル中最廉価だったDAHON Route(ルート)が6段→7段にグレードアップしましたので
その穴を埋めるために復活したのでしょう。
フロント52T×リア14T-28Tの6段変速と2014モデルのDAHON Routeと同じ構成ですね。
リアエンド幅(OLD)は、6速だから2014 Routeと同じ126mmなのでしょうか?
以前のImpulse(インパルス)は7速でリアOLDは130mmだったんですけどね。
仮に126mmだと9速、10速化などのカスタマイズ難易度が一気に上るので、注意が必要です。
気になるのがハンドル周りです。
高さ調整機能が無い固定タイプで、さらにハンドルも溶接されているように見えます。
つまりハンドル交換すらできないタイプになっているようです。
2015モデルのエントリークラスのモデルは、そうなっているようで
こういうところでコストダウンしているのでしょうけど、これは残念な点ですね。
ベストポジションで乗るには、この辺りの交換が必須になるでしょう。
それなりの出費となりますから、これはイタイですね。
DAHON(ダホン) Impulse(インパルス) D6 オブシディアンブラック 20インチ | ||||
|
DAHON OEM並の価格となっていますが、この価格ならOEMのクロモリフレーム車を
買ったほうが幸せになれる気がします。
フレーム形状がボードウォークタイプになってしまいますが、ちゃんとクロモリですし
お値段もこちらのほうが安いです。
【関連記事】 BICECO(バイセコ)BC-207C|ダホン ボードウォークタイプのクロモリフレーム採用!
BICECO(バイセコ) 20インチシマノ7段変速クロモリ製折りたたみ自転車[輸行バック付属] BC-207C グリーン | ||||
|
別に重い鉄フレームで良いのであれば、形状がインパルスタイプでDAHON OEM車の
山新 6段変速20インチ折りたたみ自転車をオススメしておきます。
【関連記事】 DAHON OEM|山新 6段変速20インチ折りたたみ自転車
6段変速・オートライトリアサス付き20インチ折りたたみ自転車 | ||||
|
どちらのモデルもDAHONステッカーをフレームに貼っちゃえば見分けが付きませんし
逆に分かってOEM車に乗っている感があって見る人が見れば通っぽい雰囲気を醸し出せると
個人的には思いますけど。
後悔しない!大人の折りたたみ自転車ミニベロ選びでした。