フルカーボンフレームのミニベロなんてどうですか?
フレーム1200g+フォーク450gとなかなかの軽さ。
ハイグレードコンポで組めば6kg台は余裕でしょう!
中華フルカーボンフレームセット
フルカーボンフレームセット サイズ490 ミニベロ<ヤフオク!商品ページへ>
モデル概要
なんとフルカーボンのミニベロフレームが¥60000!
かなり魅力的です。次自分用に買うならこれかなぁ。
自分で組める、または自転車屋さんに組んでもらえる方限定になってしまいますが。
完成イメージです。う~んカッコいい
さらにこんなカーボンディープリムのホイールなんかもあります。
フルカーボンホイールセット ミニベロ451タイプ 38mm WO<ヤフオク!商品ページへ>
さらにコンポは軽量なSRAM RED辺りなんかを
SRAM NEW RED グループセット<ヤフオク!商品ページへ>
あとハンドル、ステムですが
せっかくですから”カーボン”で揃えたいところですね。
フルカーボンハンドル 一体型 Bタイプ 400mm 100mm<ヤフオク!商品ページへ>
¥19800
フレーム:¥60000
ホイール:¥75000
SRAM RED:¥175000
ハンドル:¥19800
ここまででおよそ33万円w
あと
サドル
ペダル
バーテープ
サイコン
ボトルケージ
etc
おすすめポイント
先に示した組み合わせとなると、ミニベロにこだわりのある超マニアの方でないと
手が出ない領域ですね。
では現実味のあるプランは?
すでにGIOS PANTOなどのETRTO451サイズの
ミニベロをお持ちであれば
パーツをすべて移植して、”フレーム交換”
という形をとれば最小限の出費で済みます。
残ったフレームはヤフオクなどで売っちゃえばさらに割安に!
フルカーボンミニベロが手に入れられちゃいます!
もうひとつのプランは、
ヤフオクなどで、型落ちグレードの中古パーツを集めて組む方法
根気良く時間をかけられる方でしたらおすすめ!
モノコックフルカーボンフレームなので乗り味はかなり硬そうですが
本気のミニベロロードが欲しい方、どうですか!
フルカーボンフレームセット サイズ490 ミニベロ<ヤフオク!>
後悔しない!大人の折りたたみ自転車ミニベロ選びでした。